自分であれ、他人であれ、高い目標を目指す気持ちを奮い立たせるのは、マッチに火をつけるように簡単にはいかない。
モチベーションを高めるのはプロセスであって、一回限りの行為ではないからだ。
6つのステップを踏んでいくこのプロセス全体を「モチベーション・サイクル」と呼ぶ。
目標を達成するまで必要に応じて繰り返すとよい。
1)ビジョンを描く
ビジョンとは目指すべき未来像、説得力のある成功のイメージである。
ビジョンは無からは生まれない。
現実に基づいて発想することが必要であり、理屈をこね回しても効果はない。
想像力を働きかけ、第六感を駆使することがポイントだ。
2)起爆剤を見つける
気持ちを前向きにし、サイクルを回す促進要因を見つける。
3)自信を育てる
目標を目指す強い気持ちが自信につながる。
草花を育てるように自信を育てよう。
4)飛び込む
目的地を目指して行動を起こす。
背の立たない所に思い切って飛び込むのだ。
正しいゴールが設定され、泳ぎ切る自信があれば、必ず成し遂げられる。
5)結果を確認する
当初の目的に照らしてみて、何か問題点があれば克服する
6)フィードバックを活かす
現実を直視する。
フィードバックの受け止め次第で、その後の方向性が決まる。
そしてサイクルの中心にいるのは、言うまでもなくやる気を起こす本人である。
部下や同僚という場合もあれば、もちろん、あなた自身ということもある。
サイクルの各段階に沿って、自分のスキルや行動を常にチェックする。
■ホーライのブログ集
http://knowledge-forest.seesaa.net/
■医薬品ができるまで
http://chiken-imod.seesaa.net/
■ホーライ製薬
http://horaiseiyaku.seesaa.net/
■ハードボイルド・ワンダーランド日記
http://hard-wonder.seesaa.net/